セリアのドライヤーホルダーを紹介する写真

今回は、セリアで見つけたドライヤーの収納ホルダーの紹介だよ。

セリアで見つけたドライヤーホルダー。こんなの↓

セリアのドライヤーホルダーを買った時の写真

ヨコから見たら、こんな感じ。

セリアのドライヤーホルダーをヨコから見た時の写真

フックかけるところがあるのが、なんか良さげだよね?

セリアのドライヤーホルダーの大きさを説明する写真

フックにかけられるドライヤーの重さは800gまで。

コレ、コードも含めてだから、レプロナイザーとかノビーNB3100とかはこの時点でNGだね。

セリアのドライヤーホルダーの実物の写真

で、包装を外すと、こんな感じ。

清潔感のある真っ白がいいよね。

セリアのドライヤーホルダーのフック部分の写真

フック部分は金具でなく樹脂で少し柔らかいから、扱いやすいし、洗面扉を傷つけないように配慮されてるのが素晴らしい!

(私が指でつまんでる丸っこいブツは、両面テープだよ。)

エリアのドライヤーホルダーを洗面扉につけた写真

で、洗面扉にこのセリアのドライヤーホルダーをかけてみた。

ま、なんか、良さげだよね??

で、そこに、無印のドライヤーを収納してみると~

無印良品のドライヤーをセリアのホルダーに収納した写真

こ、こんな感じ・・・。

先の方しか入らないから、かなり不安定・・・・><

無印良品のドライヤーの大きさは、 幅17.7×奥行9×高さ21.5cm。

無印のドライヤー、ドライヤーの中ではかなりコンパクトな方なの。

他の折りたためるドライヤー、例えば、ナノケアドライヤー、イオニティ、テスコムTID930 あたりも、奥行き9センチ超えてるから、先の方しか入らない><

セリアのドライヤーホルダーのディスプレイ例

このドライヤーホルダーの包装のディスプレイ写真見たら、折りたためないドライヤーを収納してるから、こっちの方がいいのかなぁ?

っというわけで、ホリスティックキュアrp.を収納してみたら~

セリアのドライヤーホルダーにホリスティックキュアを収納した写真

こちらも、負けずにめちゃくちゃ不安定・・・

実は、これ、無理矢理入れて、落ちないか冷や冷やしながら写真撮ったの。

重さが500g未満のホリスティックキュアでこの様子だから、折りたためないドライヤーは絶対止めた方がいいわ!!

※※※

セリアのこのドライヤーホルダー、ホルダー自身のデザインは良いな~♪で思ったんだけど、収納はかなりイマイチで期待外れだったな・・・。

皆さんも買う時は慎重にね~