※今回は、沢山ある家庭用脱毛器の中で、1万円台・1万円以下の脱毛器をご紹介!!
とりあえず、1万円前後で脱毛器を探してるんだったら、アイリスオーヤマのエピレタがおすすめ。
これ↑、エピレタを2週間に1回照射して、初回の照射から約1カ月半ほど経過した時の写真。
エピレタ、脱毛効果を実感するのに多少時間はかかるけど、シンプルで使いやすい。
1万円台の脱毛器だと、断然、エピレタがおすすめ。
家庭用脱毛器1万円台の効果は?2台検証した!
1万円台の家庭用脱毛器で使ったことがあるのは、この2台。
✅ SarlisiのIPL光脱毛器
✅ アイリスオーヤマ脱毛器"エピレタ"
①1万円台(時々、1万円以下)のSarlisiのIPL光脱毛器の効果
1万円台の家庭用脱毛器で使ったことがあるのは、SarlisiのIPL光脱毛器。
値段は、12,980円。
(でも、実は、Sarlisiの脱毛器は、楽天でクーポンが配布されて10000円以下で買える時があるよ!)
このSarlisi光脱毛器は、ケノンやブラウンの脱毛器と比べると、脱毛効果が現れるのがゆっくりめ。
コレ↑は、膝下の剛毛に3日に1回、2週間の間に3回照射した時の写真。
2週間後の脱毛効果としては、ケノンやブラン・ビート2なんかと比べると、効果は薄いな。
②1万円台のアイリスオーヤマの脱毛器"エピレタ"
1万円台の家庭用脱毛器でもう1台使ったことがあるのは、アイリスオーヤマの脱毛器"エピレタ"。
このエピレタは、ケノンやブラウンの脱毛器と比べると、脱毛効果が現れるのがゆっくりめだけど・・・
1万円台だったら、なかなか良い脱毛効果だね!と思える感じ。
コレ↑は、スネ毛(剛毛)を2週間に1回脱毛処理して、1カ月後・2カ月後・3カ月後の写真。
ちょっと時間はかかるけど、剛毛でもしっかり効果が出てるのがわかるでしょ?
脱毛器おすすめの1万台は?安定的なエピレタ!!
とりあえず、SarlisiのIPL光脱毛器とエピレタの効果の比較は、こんな感じ。
で、さらに、Sarlisiとエピレタの他の特徴も比べて、表にまとめてみた↓。
アイリスオーヤマ
エピレタSarlisi
IPL光脱毛器
値段 12,800円~ 12,980円
脱毛範囲 I&OなどNG
I&OなどNG
照射面積 2.7㎠ 4㎠
照射回数 15万回 60万回
照射単価 0.12円/回 0.02円/回
重さ 220グラム 300グラム
製造国 イスラエル 中国
詳細 公式サイトはコチラ 公式サイトはコチラ
①1万円台(時々1万円以下)脱毛器Sarlisiのメリット・デメリット
SarlisiのIPL光脱毛器の魅力は、なんといっても、照射単価が0.20円というコスパの良さ。
あとは、照射面積が4㎠と大きめだから、細かいところはケアしにくい一方、広範囲の脱毛には向いてる。
さらに、Sarlisiには、ニキビケアモードなどのスキンケアモードが充実してるんだよね。
ただ、Sarlisiの光脱毛器は、使ってるうちに、どんどん熱くなってきて、すごく不安になる。
あと、安全装置があまり厳密でないのか、肌に少しでも触れたら、ピカっと照射しちゃうのも怖い・・。
②1万円台脱毛器エピレタのメリット・デメリット
一方、エピレタは、照射単価0.12円/回と、Sarlisiと比べるとコスパがイマイチかなぁと思うよね。
でも、エピレタは30分くらいなら使い続けてても熱くならないから、安心して使える。
さらに、照射面積が2.7㎠だから、口周りなどの細かい箇所も照射しやすいね。
※※
私が使ったことのある1万円前後の家庭用脱毛器は、こんな感じ。
楽天市場なんかを見ると、他にも、1万円台や1万円以下の家庭用脱毛器って10種類以上あるね。
ただ、脱毛器って光を扱う機械で、熱を帯びる機械だから、安全性は必須。
だから、だきるだけ出費を抑えたいっていう気持ちはわかるけど・・・・
レビューをきちんとチェックして、少しでも安全性が心配なものはやめておいてね。
実は、私が買ったSarlisiのIPL光脱毛器も、公式サイトの電話番号が携帯だったの。
だから、問い合わせ先のチェックも入念に。
SarlisiのIPL光脱毛器の良いところも悪いところも、もっと知りたい方は、コチラの記事をどうぞ!!
というわけで、1万円台の家庭用脱毛器だったら、
✔ 問い合わせ先が明確
✔ まずまずの脱毛効果も確認できた
✔ 30分くらいは熱くならず使い続けられる
アイリスオーヤマのエピレタがおすすめ!!
アイリスオーヤマのエピレタの良いところも悪いところも、もっと知りたい方は、コチラの記事をどうぞ!!
1万円台でVIO脱毛OKな家庭用脱毛器ってないの。
だから、もし、もう少し高価でも自宅でVIO脱毛もしたいなぁという方は、こちらの記事をどうぞ!!