ダイソンのヘアアイロンの口コミ体験談の記事の写真
ららん(横向き)

この記事では、ダイソンのヘアアイロンの口コミ体験談をご紹介!

ダイソンのストレートアイロン買ってみたまとめ

開口1番言いたい。ダイソンのヘアアイロン最高!!

実は、ダイソンのドライヤーは、「正直、高いけど、その価値はある!?」っていう感想だったの。

でも、ダイソンのヘアアイロンは違った。

高い!重い!!っていうデメリットを吹き飛ばす、感動の仕上がりに大満足♪

ダイソンのヘアアイロンの効果の写真

一瞬のケアでこの仕上がり。感涙。

重いし、高い。でも、それがまったく気にならない最高のヘアアイロン!!

ダイソンのヘアアイロンは収納がスタイリッシュ!!

ララン(指差し)左

ダイソンのヘアアイロンは、収納が簡単でスタイリッシュ!

ダイソンのヘアアイロンを専用スタンドに収納する写真

ダイソンのヘアアイロンは、スタイリッシュなスタンドがついてくる。

スタンドにマグネット式のコードをつないで充電も可能。

ダイソンのヘアアイロンは耐熱収納ポーチ付き!

ララン(指差し)左

ダイソンのヘアアイロンは、耐熱性の収納ポーチもついてる♪

ダイソンのヘアアイロンの耐熱性の収納ポーチの写真

耐熱ポーチ、生地がとてもラグジュアリー。

ダイソンのヘアアイロンのデメリットは、海外使用不可なことかな。

ダイソンのヘアアイロンの携帯性の写真

こんなスタイリッシュな姿で持ち運べる!!

ただ、ダイソンのヘアアイロンは変圧器を使っても海外使用NG。

他のヘアアイロンは、ほとんど海外でも使用可能。

だから、この点が、ダイソンのヘアアイロンのデメリットといえばデメリットだね。

ダイソンのヘアアイロンの悪い口コミは"重い"

ただ、ダイソンのヘアアイロンは、561gで重い。そもそも持ち運びには向いてないんだよね。

だから、ダイソンのヘアアイロンの悪い口コミは、ひたすらその重さについて書かれてる。

でも、実は、ほどんどのその悪い口コミが、最終的には、「重いけど、それでも大満足!!」っていう結論。

これには、私も完全同意!!

ダイソンのヘアアイロンの仕上がり!くせ毛レスのボブスタイル完成

ララン(指差し)左

だって、ダイソンのヘアアイロンを使えば、くせ毛がしっかり伸びて理想的なサラサラボブスタイルに仕上がるから!

ダイソンのヘアアイロンのくせ毛レスのボブスタイル

髪裾のカールもばっちり♪

ダイソンのヘアアイロンはフレックスコッパープレートで低温トリートメント!

しかも、ダイソンのドライヤー、1回ケアしたらバッチリすんなりストレートになってくれる。

ダイソンのヘアアイロンのフレックスコッパープレートの写真

これは、ダイソンのヘアアイロンのプレートに秘密があるの。

ダイソンヘアアイロンのプレートは、髪にかかるテンションを均一にできるフレックスプレートを採用。

このプレートのおかげで、ダイソンのヘアアイロンは、何度も往復することなく、低温でキレイなストレートをあっという間につくれるんだ。

しかも、ケア時間が短いっていうことは、髪へ負担も少ないわけで、コレ、つまり髪が傷みにくいってことだよね。

ダイソンのヘアアイロンはコードレスで使える♪

ララン(指差し)左

さらに、ダイソンのヘアアイロンは、コードレスで使える!

ダイソンのヘアアイロンのマグネット式コードで充電の写真

簡単に着脱できるマグネット式のコードにつないで40分ほどで90%充電完了)

ダイソンのヘアアイロンの充電状態を液晶モニタで確認する写真

(充電状態は液晶モニタに表示

コードレスでだいたい30分くらい使用可能(ちなみに、充電しながらも使用OK)。

コードレスのヘアアイロンって、パワーが弱いものが多いし、あくまで出先でちゃちゃっと使う前提のものが多いよね。

そんな中、ダイソンのヘアアイロンは、コードレスでも最高のパフォーマンスを発揮してくれる。

で、コードが有るのと無いのだと、だんぜんコードレスが使いやすい!

ララン(指差し)左

ダイソンのヘアアイロン、コードレスだし、あっという間に髪が綺麗なストレートに仕上がるから、イライラすることがなくって最高!!

ダイソンのヘアアイロンの値段は!?最安値のお店はどこ??

ダイソンのヘアアイロンの定価は、53,900円。

Amazonや楽天・ヤフーショッピングの大手通販でも、

ヨドバシカメラ・ヤマダ電機などの家電量販店でも買える!

その中で、最安値で買えるお店は、楽天かな。

例えば、楽天のノジマ電気や正規代理店のBeautyParkでは、クーポンが出てて2,000円ほど割引されたりするの。

そういうのをチェックして買うのが1番お得。

ただ、楽天の中でも、大手家電量販店か正規代理店にした方が安心かな。

ダイソンのヘアアイロンの使い方

ララン(指差し)左

次に、ダイソンのヘアアイロンの使い方を、説明するね。

①充電

まずは、ダイソンのヘアアイロンを充電。

ダイソンのヘアアイロンは、コードにつなぎながらのハイブリット方式でも使える。

ただ、コードレスの方が使いやすいし、取扱説明書に「長時間使う時はできればコードレスで。」と書いてあったから、私は、基本、コードレスで使ってる。

②電源オン

充電が完了したら、開閉ロックを解除して、電源ボタンを押して、電源オン!

ダイソンのヘアアイロンの電源ボタンの写真

電源を入れると、こんな風に↑、液晶モニタに充電の残量が表示される。

③温度設定

電源をれたら、次は+/-ボタンで温度設定。

ダイソンのヘアアイロンの温度設定の写真

設定温度は、165℃/185℃/210℃の3つの温度から選択可能。

165℃でもかなり効果的にストレートケアできるから、とりあえず165℃からスタートするのがおすすめ。

設定温度になると、「ピピっ」と音が鳴ってお知らせしてくれるんだけど、ホント、一瞬!一瞬で設定温度になる。

※※※

で、設定温度になったら、スタイリングスタート!

ダイソンのヘアアイロンと他の人気アイロンの比較

ララン(指差し)左

最後に、ダイソンのヘアアイロンとこの↓人気アイロン8機種を比べてみた!

で、先に結論を書くと、お財布事情が許すなら、ダイソンのヘアアイロンが1番おすすめ。

詳細は、各比較を読んでみて!

●ダイソンヘアアイロンと比較した8種類の人気ヘアアイロン●

1.サロニアのストレートアイロン
2.
ナノケアのストレートアイロン
3.ADSTストレートアイロン
4.ホリスティックキュアのストレートアイロン
5.
エヴァロンのストレートアイロン
6.
絹女ストレートアイロン
7.
リファのストレートヘアアイロン
8.ヘアビューロン4d plus

①ダイソンとサロニアのストレートアイロンの比較

サロニアのストレートヘアアイロンの口コミ記事のアイキャッチ画像

サロニアのストレートアイロン

仕上がりの比較

ダイソンとサロニアのストレートアイロンの仕上がりを比較。

ダイソンの仕上がり サロニアの仕上がり
ダイソンのヘアアイロンの効果の写真 サロニアのストレートヘアアイロンの仕上がりの写真
ららコチラ

ダイソンの方がサロニアよりも圧倒的に仕上がりがキレイ。

●その他(値段など)のダイソンとサロニアのストレートアイロンの比較

・ダイソンのヘアアイロンは5万円オーバー。他方、サロニアは3000円ちょっと。
 (まぁ、仕上がりに差が出るのは当たり前といえば当たり前だよね。)

・重さは、サロニアが断然軽い。

ららコチラ

ダイソンのヘアアイロンに投資できるなら、断然ダイソンのヘアアイロンがおすすめ。

だけど、サロニアは、その値段を考えたら、パフォーマンスはとてもいい!!

だから、できるだけ安い値段のヘアアイロンを探してる人には、サロニアがおすすめ。

▶サロニアのストレートアイロンの詳細は、コチラの記事をどうぞ!!

サロニアのストレートアイロンのレビュー記事はコチラ

サロニアのストレートヘアアイロンは痛む!?悪い口コミも検証してみた【SALONIA】

②ダイソンとナノケアのストレートアイロンの比較

ナノケアストレートアイロンの親指フィットの写真

ナノケアのストレートアイロンプロ

仕上がりの比較

まずは、ダイソンとナノケアのストレートアイロンの仕上がりを比較してみた。

ダイソンの仕上がり ナノケアの仕上がり
ダイソンのヘアアイロンの効果の写真 ナノケアのストレートアイロンのストレート効果
ららコチラ

ナノケアの仕上がりもまずまずなんだけど、ダイソンの方が艶感がキレイ。

●その他(値段など)のダイソンとナノケアのストレートアイロンの比較

・ダイソンのヘアアイロンは5万円オーバー。ナノケアは1万円ちょっと。

・ナノケアのヘアアイロン、1万円ちょっとにしては、仕上がりがとてもいい。

・ダイソンの方が、ナノケアより使い勝手(コードレス&スタイリングにかかる時間が短い)は優秀。

ららコチラ

ダイソンのヘアアイロンに投資できるなら、断然ダイソンのヘアアイロンがおすすめ。

だけど、こんな人↓には、ナノケアのヘアアイロンがおすすめ!

✔ ヘアアイロンも5万円以上かけるなんて無理!
✔ 少々スタイリングに時間をかかるのは問題ない
✔ まずまずの仕上がりが欲しい

▶ナノケアのストレートアイロンの詳細は、コチラの記事をどうぞ!!

ナノケアのストレートアイロンのレビュー記事はコチラ

ナノケアストレートアイロンの口コミ:効果やデメリットを徹底検証!!

3.ダイソンとADSTストレートアイロンの比較

あd

(アドストストレートアイロン)

仕上がりの比較

まずは、ダイソンとADST(アドスト)のストレートアイロンの仕上がりを比較。

ダイソンの仕上がり アドストDS2の仕上がり
ダイソンのヘアアイロンの効果の写真 アドストDS2ストレートアイロンの仕上がりの写真
ららコチラ

ダイソン、アドストに縮毛矯正力負けてない上に、艶感は勝ってる!

●その他(値段など)のダイソンとアドストのストレートアイロンの比較

・ダイソンのヘアアイロンは5万円オーバー。アドスト3万円オーバー。

・アドストは、縮毛矯正用のヘアアイロンだから、ストレート力が素晴らしい。だけど、ダイソンも負けてない。

・アドストは軽いから腕が疲れない。一方、ダイソンは重い。

・アドストはプレート上部が覆われてないから、気を付けないとヤケドする(私はヤケドした)。

ららコチラ

投資できるなら、あっという間にバシッとストレートヘアがつくれるし、重さにも耐えられるから、断然ダイソンのヘアアイロンがおすすめ。

だけど、とにかく重いのはイヤ!ストレート力にはとことんこだわりたい!!という人には、アドストのヘアアイロンがおすすめかな。

▶アドストDS2のストレートアイロンの詳細は、コチラの記事をどうぞ!!

アドストDS2のストレートアイロンのレビュー記事はコチラ

ADST(アドスト)Premium DS2ストレートアイロン口コミ!縮毛矯正に最高♪♪

④ダイソンとホリスティックキュアのストレートアイロンプロの比較

ホリスティックキュアストレートアイロンプロの口コミ記事のアイキャッチ画像

ホリスティックキュアのストレートアイロンプロ

仕上がりの比較

まずは、ダイソンとホリスティックキュアの仕上がりを比較してみた。

ダイソンの仕上がり ホリスティックキュアの仕上がり
ダイソンのヘアアイロンの効果の写真 ホリスティックキュアストレートアイロンの仕上がり

●その他(値段など)のダイソンとホリスティックキュアの比較

・ダイソンのヘアアイロンは5万円オーバー。ホリスティックキュアはおよそ2万円。

・ホリスティックキュアも1回のケアで髪をストレートにする力は強い。でも、ダイソンには劣る。

ららコチラ

投資できるなら、仕上がり&使いやすさから、断然ダイソンのヘアアイロンがおすすめ。

だけど、5万円以上もヘアアイロンにお金をかけられないけど、できるだけ短い時間でケアしたい!!という人には、ホリスティックキュアのヘアアイロンがおすすめかな。

▶ホリスティックキュアの詳細は、コチラの記事をどうぞ!!

ホリスティックキュアのストレートアイロンプロのレビュー記事はコチラ

【ホリスティックキュア】ストレートアイロン(プロ)の 口コミ!!仕上がり・カールを徹底検証

⑤ダイソンとエヴァロンのストレートアイロン

エヴァロンのストレートアイロンの口コミ記事のアイキャッチ画像

(エヴァロンのストレートアイロン)

仕上がりの比較

まずは、ダイソンとエヴァロンの仕上がりを比較してみた。

ダイソンの仕上がり エヴァロン仕上がり
ダイソンのヘアアイロンの効果の写真 エヴァロンのストレートアイロンの効果・仕上がりの写真

●その他(値段など)のダイソンとエヴァロンの比較

・ダイソンのヘアアイロンは5万円オーバー。エヴァロンは4万円オーバー。

・エヴァロンはスタイリングにとっても時間がかかる。

・エヴァロンだとやヤケドしない。だけど、ダイソンも普通に使っていたらヤケドしない。

・エヴァロンも重いし、ダイソンも重い。

ららコチラ

エヴァロンに4万円投資するなら、仕上がり&使い勝手共に、断然ダイソンのヘアアイロンがおすすめ。

だけど、プレートがむき出しのヘアアイロンは絶対イヤ!という人にだけ、エヴァロンがおすすめかな。

エヴァロンのストレートアイロンの詳細は、コチラの記事をどうぞ!!

エヴァロンのストレートアイロンのレビュー記事はコチラ

エヴァロンのヘアアイロンは悪い口コミ通り!?効果や最安値情報を公開!!MYHONEY REMEDY

⓺ダイソンと絹女(KINUJO)のストレートアイロンの比較

絹女ストレートアイロンの口コミ記事のアイキャッチ画像

ナノケアのストレートアイロンプロ

仕上がりの比較

まずは、ダイソンと絹女の仕上がりを比較してみた。

ダイソンの仕上がり 絹女の仕上がり
ダイソンのヘアアイロンの効果の写真 絹女ストレートアイロンの美髪効果
ららコチラ

絹女の仕上がりもまずまずなんだけど、ダイソンの方が艶々に仕上がる。

●その他(値段など)のダイソンと絹女ストレートアイロンの比較

・ダイソンのヘアアイロンは5万円オーバー。絹女はおよそ2万円。

・絹女も、ダイソンほどではないけど、ケア時間が短くて済む。

・絹女の方が軽いケド、握りにくい。

ららコチラ

ダイソンのヘアアイロンに投資できるなら、断然ダイソンのヘアアイロンがおすすめ。

だけど、短時間でまずまずのストレート&艶髪に仕上げたい!ていう人には、絹女がおすすめかな。

▶絹女ストレートアイロンの詳細は、コチラの記事をどうぞ!!

⑦ダイソンとリファのストレートアイロンの比較

リファのストレートアイロンのデザインの写真

リファのストレートアイロンの写真

仕上がりの比較

まずは、ダイソンとリファの仕上がりを比較してみた。

ダイソンの仕上がり リファの仕上がり
ダイソンのヘアアイロンの効果の写真 リファストレートアイロンのレア髪写真

●その他(値段など)のダイソンとリファのストレートアイロンの比較

・ダイソンのヘアアイロンは5万円オーバー。リファのストレートアイロンはおよそ2万円。

・リファは軽くて使いやすい。小回りも効く。

・髪全体が少しふんわり柔らかさのある仕上がりになる。

ららコチラ

大人気のリファと比べても、自分でも意外だったけど、ダイソンのヘアアイロンがおすすめ。

だけど、ふんわり柔らかさのあるストレートに仕上げたい!このラグジュアリー感に虜!!ていう人には、リファがおすすめかな。

▶リファのストレートアイロンの詳細は、コチラの記事をどうぞ!!

リファのストレートアイロンのレビュー記事はコチラ

リファのストレートアイロン:悪い 口コミや効果なしを徹底検証!!

⑧ダイソンとヘアビューロン4d plusの比較

ヘアビューロン4dplusの口コミ記事のアイキャッチ画像

ヘアビューロン4d plusの写真

仕上がりの比較

まずは、ダイソンとヘアビューロンの仕上がりを比較してみた。

サロニアの仕上がり ヘアビューロンの仕上がり
ダイソンのヘアアイロンの効果の写真 ヘアビューロンストレートの仕上がりの写真

●その他(値段など)のダイソンとヘアビューロン4d plusの比較

・ダイソンのヘアアイロンは5万円オーバー。ヘアビューロン4d plusはおよそ5万円。

・ヘアビューロンの方が軽い。

・ケアにかかる時間はダイソンの方が短い。

ららコチラ

ヘアアイロンに関しては、ビューロンに負けない仕上がりだし、何度も往復させず一回のケアであっという間にストレートになるから、ダイソンのヘアアイロンがおすすめ。

だけど、できるだけ軽い方がいいし、ビューロンの方がデザインが好き!!ていう人には、ビューロンがおすすめかな。

▶ヘアビューロンの詳細は、コチラの記事をどうぞ!!

ララン(指差し)左

比較した8種類のヘアアイロンと合わせて計9種類のヘアアイロンの中で、一番高価なダイソンのヘアアイロン。

✔ ストレート力
✔ 艶感
✔ ケア時間の短さ
✔ コードレス使用

どのポイントも9種類の中でNo.1。

最高のヘアアイロンを使いたい!という方は、ぜひ、ダイソンを!!